3歳(幼児)の特徴と絵本教育の仕方
3歳児の特徴と、絵本教育の仕方を紹介します。
3歳児は「文字」を覚えるトレーニングです。
・3歳児の特徴
3歳になると「言葉」の発達がほぼ出来上がって、
喋ることに関しては、大人とかわらないくらいのレベルに
なってきます。
「パパ行く」という言い方が「パパと行く」にかわり、
助詞や接続語も言えるようになっていきます。
「文字」にも興味をもち始める時期です。
興味のある文字は、読んだり書いたり
できるようになってきます。
想像力も発達し、おままごとのような
「ごっこ遊び」をするようになります。
・3歳児の絵本幼児教育の仕方
お子さんの好きな絵本や、ストーリー性のある
絵本を読んであげましょう。
何度も読み聞かせている絵本でしたら
文字が読めなくても、お子さんは
絵本の内容を覚えてしまうと思います。
子どもは、絵本から聞いた言葉から話し方覚えたり、
考え方を学んでとります。
そこから、思考力は判断力が身についていきます。
好きな絵本にでてくる「文字」を読んだり
書いたりしてみましょう。
ただ、あまり焦らず、お子さんが興味を
もったときに行なって下さい。
まずは、「1文字」覚えるだけでも十分です。
・絵本を読むときの注意点
お子さんは、同じ本を繰り返し読んで欲しいと
せがまれることがありますが、読んであげましょう。
何回も読んでいるので、お父さん・お母さんは
「もう十分かな?」「またこの絵本?」
と思うかもしれませんが、
そこで「もういいでしょ」「後でね」
と言ってしまうと、
せっかくお子さんに芽生えた
本への興味を消してしまう恐れがあります。
周りに文字が読めたり、書いたりできる
お子さんがいてもあまり焦らないことです。
興味を持つまで焦らずに待ってあげましょう。
お子さんに興味を持ってもらいたいときは、
絵本を読みながら「これは何かな?」などと
問いかけてみるのもいいと思います。
・オススメ絵本
きみはほんとうにステキだね
宮西達也/作絵
ポプラ社
思わず母が涙してしまう本です。
他の恐竜をいつもいじめていたティラノサウルスは
崖から落ちて怪我をしてしまう。
そんな時エルモサウルスに出会います。
まほうのえのぐ
林明子 さく
福音館書店
よしみちゃんが、やっと借りだお兄ちゃんの
絵の具を使って、だいすきな動物だちと絵を描きます。
疲れて眠ってしまったよしみちゃんの描いた絵は・・
ストーリーもほのぼのしていて挿絵も素敵です
あかずきん
天沼
春樹 作 赤羽 みわ
絵
おはなし絵本クラブオリジナル
対象年齢3歳〜6歳
定番のあかずきんのお話です。
あかずきんちゃんは、お母さんのお使いで、
おばあちゃんのお家へ行きます。
でも森で出会った おおかみとのお話
心の教育を第一にしている幼児教材「家庭保育園」
絵本による心の教育を第一として考えている幼児教材家庭保育園をご存じですか?家庭保育園は、会員数が20万人以上いる日本で最大規模の幼児教材です。
家庭保育園は「知力」と「心」の教育を大切にしています。教材は幅広く、第一教室から第六教室、特別教室に分かれていて、その中でも絵本の読み聞かせを最も重視し最初の第一教室に入っています。
>>幼児教育TOPページへ