おすすめの音楽・CD

右脳を育てるクラッシク音楽で幼児教育の環境づくり


右脳の発達に良いといわれるクラシック音楽
オススメの17曲を紹介します。



クラシック音楽を聞かせたハウスのトマトが甘くなった
と、いうニュースをご存知でしょうか?

音楽は、生物に何かしらの影響があり、
人にもさまざまな作用をしてくれます。

最近では、癒しの音楽がブームとなっています。


幼児の体にも音楽の影響はあり、
クラシック音楽は、幼児の右脳の発達に
効果があると言われています。

クラシック音楽のもつ複雑な音の組み合わせと
その特殊性が幼児の認知能力を育ててくれるそうです。

年齢が大きくなるにしたがって数学や科学、語学能力
の発達に役立つといわれています。

特に右脳の発達に良いといわれるクラシック音楽
17曲を紹介します。

 

「月の光」(ドビュッシー
「ラ・メール」(ドビュッシー
「トロイメライ」(シューマン
「G線上のアリア)(バッハ
「美しき青きドナウ」(ヨハンシュトラウス

「花の歌」(ランゲ
「アヴェマリア」(グノー
「バイオリン コンチェルト」(メンゲルスゾーン
「春の歌」(メンゲルスゾーン
「ユーモレスク」(ドボォルザーク

「子犬のワルツ」(ショパン
「ノクターン」(ショパン
「ブラームスの子守歌」(ブラームス
「フルートとハーブの協奏曲」(モーツァルト
「ピアノ協奏曲ニ三番」(モーツァルト

「愛のよろこび」(マルティーニ
「ペールギュント」(グリーグ



(医学博士の品川先生の著書「右脳の使えない子は頭が悪い」より)



・雰囲気でクラシック音楽

先ほどあげた曲は有名な作曲家のものが多いので
中には、聴いたことがある曲があるかもしれませんね。

でも、家でクラシックの音楽を聴いているところは
正直少ないと思います。

退屈・・と、いう印象が強いクラシック音楽ですが、
聴いてみるとなかなかいいものです。

たまにはゆったり聴いてみましょう。



また、環境づくりをしてしまうのもいいと思います。
クラシックを聴きながら優雅なティータイムを
してみるのもいいですよ。

たまには、ワイドショーをみないで
優雅なクラシックタイムを楽しんでみてはいかがでしょうか?

コーヒーや紅茶を飲みながら
ゆったりクラシック音楽に浸ってみましょう。


>>幼児教育 トップページへ

このエントリーをはてなブックマークに追加