こどもちゃれんじを3か月体験

「こどもちゃれんじ4月号」が我が家に届きました。

こどもちゃれんじのひと月分の教材を一通り学習するまでの様子を、
子どもの反応、幼児教材の内容、親として感じたことを中心にレビューしてみます。

こどもちゃれんじを始めて、3カ月目に突入しましたが
娘は楽しんで取り組んでいます ^^

こどもちゃれんじ4月号です。しまじろうがいっぱい。

43ichigo.gif 『こどもちゃれんじ』 幼児の反応は?

子どもの反応は上々です。

「しまじろうが届いたよ。」というと
「やりたいやりたい!」とせがまれます。

ひと月ごとに届く教材は、娘にとってはプレゼントが届く感覚のようです。

こどもちゃれんじを開けているところ

4月号の目玉は書き順マスター

(袋を開けた直後の様子)

本よりも機械の方が気になるようで最初に触っていました (*^ ^*)
今回は書き順マスターを覚えられる機械が付録についていました。

43ichigo.gif こどもちゃれんじの幼児教材のレベルについて

問題レベルは、それほど難しくないので、さくさく進みます。

間に、迷路や線を引く息抜きのようなページ構成で
問題がすらすら解けるため達成感が得られるのが嬉しいようです。

達成感が得られるので、また自分から学習したい気持ちになるのが
いいなと思いました。

学習したい芽を育ててくれています。

こどもちゃれんじ「じゃんぷ」を真剣に勉強中

(真剣に取り組んでいます)

最初は読み切れなかった問題文が
自分だけで読めるようになってきています。

文章を読む力が、ついてきていていて
少しずつ長く文を読めるようになってきました。


問題を読んで理解する力は、まだまだ不足しているので
出来ない問題に直面すると、子どもはイライラ顔に。

的外れなことを言ったり、あくたいをつくと、
やきもきしますが、親の側はあまりイライラしてはいけませんね。

学習も練習段階なので出来る範囲で進めていければ
いいと思います。

43ichigo.gif こどもちゃれんじの教材のボリューム

1か月分の問題集が届きますが
「かんがえてはっけんえほん」は、は3回の学習、
「キッズワーク」は2回の学習で一通り終了しました。

5日で終わってしまったので、少しさびしい感じです。

ただ、幼児の集中力を考えると学習意識を高める時期としては
適度な分量かなと感じます。

逆に、こどもちゃれんじの問題をする忍耐がないレベルだと
小学校に上がったときにちょっと大変かもしれません。

しつけに関する冊子、考える力、学習(ふろく付)の構成で
親の方も気づかされる部分がありました。

純粋に読み物としておもしろいです。

43ichigo.gif こどもちゃれんじで届いた教材の一覧

4月号で届いた教材を紹介します。

こどもちゃれんじが届いたところ

郵便屋さんが届けてくれます。結構分厚いのでポストに入らないことも(笑)

こどもちゃれんじ4月号キッズワーク

こどもちゃれんじ4月号かんがえてはっけんえほん

学習教材のキッズワークと、かんがえてはっけんえほん
ひらがな、カタカナ、時計の読み方がテーマです。

こどもちゃれんじと言えばしまじろうですね

4月号にはしまじろうの机シートと鉛筆がついていました

しまじろうの机シートと鉛筆

こどもちゃれんじ4月号に付属のえんぴつ

鉛筆は三角形でちょっと形状が違います。
三角鉛筆は、3本の指でもちやすい形で、指が正しい位置になります。

「じゃんぷ」の4月号には机シートがついています

シートを広げたところ。おへその位置を合わせるように書いてあり
正しい姿勢でできるような工夫があります。

シートには、鉛筆や消しゴムを置く場所、
ひらがな、カタカナの書き順早見表がついていました。

大人のための教材も入っています

こどもちゃれんじじゃんぷ通信

年長児の自主性について書いてありました。

こどもちゃれんじじゃんぷ通信

自分から伸ばす工夫として、ゲーム感覚で競争したり
できないところに目を向けるのではなく、
できたところをほめてやる気をださせるなど
ちょっとした気づきを教えてくれる冊子です。

5分もあれば読めるボリュームで、
ふと何かのときに読めるお手軽がよいです。

こどもちゃれんじ4月号のかきじゅんマスター

かきじゅんマスター全体

付録の「かきじゅんマスター」

かきじゅんマスター全面

かきじゅんマスター背面

大人がみんな携帯をもっている時代なので、
子どもも、こういう機械は欲しいと思います。

かきじゅんマスターケース

機械をしまうケースです。

書き順マスターケースの中身

中は、機械をしまうポケット、鉛筆、付録をしまえるようになっています。

こどもちゃれんじ4月号「じゃんぷ」の伝説の書です

かきじゅんマスターの説明書。
「でんせつのしょ 」というすごいタイトルですけど、
読まなくても携帯をもっている人は、すぐ使えると思います(笑)

伝説の諸の中はポケモン調

中のページは、ポケモンのような雰囲気があります。
冒険ものを意識しているのかな?

→ こどもちゃれんじの内容と学習の様子を紹介します

≪ 関連ページ ≫

幼児教育



このエントリーをはてなブックマークに追加