ドラえもんと一緒に学ぶ幼児教育「ドラゼミ」


ドラゼミ無料請求でもらえるもの
実際に、わたしが使ってみた感想を紹介します。

ドラゼミは、5歳から12歳までを対象にした幼児教材
個別担任製のきめ細かい学習指導を実践しています。

子どもが大好きなドラえもんや、ドラえもんのキャラクターたちと
一緒に楽しく学べる幼児教材です。

yazirusi.jpg  ドラゼミの詳細はコチラ



■ 無料サンプルを請求してもらえるもの




ドラゼミで資料請求をすると
 これら一式が届きます。


・教材の紹介資料


資料には、

●入会の案内パンフレット・
●添削問題のプリントのサンプル
●鉛筆をつかう練習・言葉・数字学習の
 サンプル問題
●ドラえもんカレンダー・ドラえもん通信・
●年間学習カリキュラム表・価格表

などがもらえます。




ドラゼミ入会案内パンフレット


入会パンフレットには、
年中児・年長児の教材の説明が
書いてありました。


年中児の「できたよコース」では、
鉛筆の持ち方を学習する「かきえもん」

お母さんにかけたエプロンにつけたり
外したりして、ふれあいながら絵や文字を
学ぶ「エプロンシアター」

お母さんがドラえもんのパペットを使って
お子さんとコミュニケーションをする
ドラえもんパペットとことば遊びブック

ページを切ったり、折ったりしながら
形遊びや、知恵遊びをして
考える力を育てる「ちえあそびブック」

前期・中期・後期と3回の時期に分けて
おけいこドリルや付録が送らてきます

それと、入会時には、しつけの本なども
届きます。


年長児コースの「入学準備コース」では、

ドラえもんのキャラクターとひらがなや数字を
学習する「もじ・かずドリル」

想像力と豊かな情操を育むための
「世界と日本のおはなし名作」

英語の発音・リズム・イントネーションを
育てるための「英語の歌」

それに回ごとに
「ドラえもんかるた」「おけいこ時計」
かずあそびの「たまいれゲーム」など
体験教材が届きます




(2007.7月現在)



☆使用した感想


●ドラえもんと一緒に学習


サンプルの問題集や、添削問題を見たのですが、
イラストや、問題が大きくて分かりやすく、
問題のあちこちにドラえもんのキャラクターが
登場するので、見ていて楽しいです。







↑ドリルの問題の一部です。
jどのページにもドラえもんのキャラクターが登場して
一緒。に学習できます


また、毎月課題をだしたあとの返信についてくる
ドラえもんから手紙は、手書きで書かれていて
あたたみを感じます。

お子さんに大変人気が高く、
教材の体験談でも手紙を心待ちにしている
お子さんが多い理由がわかりました。



● 親子で一緒に学べる

ドラゼミは、鉛筆がちゃんともてるようになるための
ほこう道具の「かきえもん」や、
「エプロンシアター」「ドラえもんパペット」など
幼児が楽しめる工夫がしっかりしているように思います。




↑エプロンに文字や絵がはれる
エプロンシアター




↑「かきえもん」ドラえもんに手をそえると
自然にペンを持つ形になります!


ドラえもんと一緒に学べる教材ですが、

ドラえもんのイラストだけではなく、
しっかりとした教育理念のある教材
だと感じました。


ドラゼミの教材で使われている
「エプロンシアター」、「ドラえもんパペット」など

親子で会話しながら学習できるシステム
読み聞かせや、絵本などを用意されています。


親子で一緒に学べんでいく教育方針
わたしも幼児教育に必要な部分だと思っています。

なぜなら、子どもは親の愛情を受けて
伸び伸び成長していくからです。

どんなによい教材や、本があっても
ただ、お子さんにさせるのでは
お子さんの心は育っていかないのです。


これは、科学的にも証明されています。

幼児の脳は親子のコミュニケーションを
とっているときに子どもの脳は、もっとも活性化します。


ドラゼミは、従来の出来たもので教える
「出前型」の教材ではなく、お母さんの手作り感の
ある幼児教育システム
だと思いました。



・教材の価格 対応について


ドラゼミに入学した後の会費は、
年中・年長児は、月々2600円となっています。



(価格表です。ちょっと見づらいですが・・)


資料を申し込んで1週間ほどで届きました。
勧誘は、今のところありません。



ドラゼミは、親子でコミュニケーションをとりながら
一緒に学べる幼児教材です。

学習の基礎づくり、楽しく学べます。

お子さんに小学校への学習準備をさせてあげたい方・
ドラえもんと一緒に学んでみたい方には
是非オススメしたい幼児教材です。


資料請求をすると、
今ならさらにお得なプレゼントもついてきます。


年中児のお子さんには、


◇ ちえをのばそう ドラえもんおたのしみシート

「めいろ」や「タングラム」「ひろがるぬりえ」「ぬり文字」など、
知恵を伸ばす楽しい問題がいっぱいです。


◇ ドラゼミのテキスト(サンプル)


◇ 家庭学習のすすめ

ドラゼミ監修の陰山英男先生、岸本裕史先生、高嶋喩先生による、
幼児教育の秘訣を教えてくれます。


◇ ドラえもんからのお手紙

ドラゼミ」の添削テストを出すと、ドラえもんから
お子さん宛てのお手紙が届きます。そのサンプルが届きます。


◇ ドラえもんのかおをつくろうシール

はってはがせるシールで、ドラえもんのいろいろな表情がつくれます。




年長児のお子さんの家庭には、さらに


◇ 小学校の学習プランアドバイス

ドラゼミの生みの親の陰山先生から保護者の方に
入学前にぜひこれだけはやっておきたい取り組みをアドバイス。

ご家庭で準備すべきこと、お子さんが身につけるべきことを、
優先順位にそってわかりやすくご紹介。
6年間の学習の基礎はここから始まります


◇ 入学準備 これだけやっておけば
『だいじょうぶ!ノート』(サンプル版)

小学校入学までにおさえておきたい
学習のポイントをまとめた、入学準備コース後期特別教材。


も届きます。 (※時期により内容は異なることがあります)



無料とは思えないくらいの幼児教材が届きます。
これだけでも、しばらくは十分楽しめると思いますよ。


実際に使われている内容のものが届くので
教材を一度体験してみて、良かったと思ったら
申し込んでみるといいと思います。



yazirusi.jpg  詳細はコチラ


→ 小学館【ドラゼミ】 のホームページはこちらです



◇ 小学生のお子さんがいるご家庭には


小学生のお子さんのいる家庭には、
資料請求をすると、次の資料が届きます。

こちらも役に立つ学習の仕方の解説など
盛りだくさんな内容です。


◇ ドラゼミ学年別 学習のつまずき克服アドバイス帳

子どもたちがつまずきやすい学習のポイントを
学年別にまとめています。

保護者の方にうれしいアドバイスがいっぱいです。


例えば、1年生では「くり上がりのあるたし算・
    くり下がりのあるひき算を教える秘訣」

2年生では、「作文で『書くことがないよ』と言われたら?」

3年生では、「かけ算の筆算をまちがえてしまう」

4年生では、「文章読解で、質問に合った答え方ができない」

5年生では、「わり算で小数点の移動のしかたがわからない」

6年生では、「分数の文章題がわからない」などを教えてくれます。



◇ 楽しく学んで自立する本

「自立」して学習できるようになるには、どうしたらいいのか。
陰山英男先生、宮川俊彦先生による秘訣が満載です。


◇ ドラえもんかおをつくろうシール

はってはがせるシールで、
ドラえもんのいろいろな表情がつくれます。


ドラゼミの幼児教材についてもっと詳しく知りたい方は
HPに詳細が記載されています。

yazirusi.jpg  詳細はコチラ


→ 小学館【ドラゼミ】 のホームページはこちらです


☆体験談お聞かせ下さい

あなたの幼児教材幼児教育「体験談」をお聞かせ下さい。

教材の体験談や感想、幼児教育についてのご意見などコメントお待ちしております。

お名前(ニックネーム)
メールアドレス
コメント






>>幼児教材無料サンプル体験談一覧へ
>>幼児教育TOPページへ



このエントリーをはてなブックマークに追加