独自の教材づくりと親子学習を大切にしたドラゼミ
◇ 初めて本格的な学習が始まる小学校入学前にすべきことは?
これから小学校にあがるお子さんの入学準備は
できていますか?
小学校は、本格的に勉強がスタートする大切な時期です。
お子さんには、少しでもスムーズな学校生活が
スタートできるように準備させてあげたいですね。
入学すると、はじめに、
「ひらがなの書き方」や、「数字」を勉強します。
学習の基礎の基礎を習うのですが、
現実には最初から学習につまずいてしまうお子さんがいます。
原因は、『学習準備ができていない』
『授業のスピードについていけない。』
『学習に必要な集中力、忍耐力が身についていない』
などが原因です。
学校も、学習量が昔より増えているため
みんなが出来るまで、ゆっくりとはやってはくれません。
最初で、授業につまずいたお子さんは、
ズルズルと勉強ができないままになり
しまいには、勉強が嫌いな子になってしまいます。
一度、勉強ギライになると、
自分からは、勉強しなくなるので
お父さん、お母さんが最初に期待したものとは、
程遠い結果となってしまう恐れがあります。
小学校に入る前にしっかりと学習の基礎と
学習のできる心構えを身に付けさせてあげましょう。
小学校に入る前にしっかりと学習の基礎と
学習のできる心構えを身に付けさせてあげましょう。
小学校の入学準備を楽しく、しっかり身に付けられる
オススメの教材に「ドラゼミ」があります。
ドラゼミは、5歳から12歳までの年齢を対象にした
幼児教材で、お子さんの大好きなドラえもんと一緒に学べます。
ドラゼミは、初めて学習に触れるお子さんが楽しさとやる気を
身につけるために、お父さんお母さんと一緒に学ぶこと
を大切にしています。
親子で一緒に学びことで、お子さんの学習へのやる気や興味を
引き出していきます。
実は、親子で学ぶことの大切さが
科学的にも証明されているのをご存知でしょうか?
東北大学の脳研究の第一人者である川島隆太教授らが
最新の脳化学の研究結果を報告しています。
このレポートでは、お母さんが、子どもと話す前後で
子どもの脳の活性度がどう変化するか?
という実験結果が報告されていて、
その結果・・・
会話直前まで平穏だった脳の値が
親子で会話をしている間、
子どもの脳が活性化する結果となりました。
つまり、お家の方が子どもに話しかけるだけで
子どもの脳はどんどん活性化していくことがわかったのです。
「子どもは。親の背中を見て育つ」
といいますが、まさに的を射ていますね。
子どもは、親のしていることを見て、観察し、マネをして
生きるための術を習得していきます。
お父さん、お母さんの言葉を
一生懸命聞いて、吸収しているんです。
初めて「学習すること」と出会う幼児期に、
学習の楽しさと、小学校への準備をしっかりと教えてあげましょう。
ドラゼミでは、親子で一緒に学べる独自の教材づくりをしていて、
例えば、年中児のお子さんには、「ドラえもんパペット」
を使ってお母さんと会話できる教材が、
年長児のお子さんには、お母さんが胸あて式のエプロンをつけて
お子さんと、文字や人形をつけたりはずしたりしながら学習できる
「エプロンシアター」が届きます。
ドラゼミは、従来の出前型の教育とは違い、
その家ごとの手作り感が生きる家庭教育システムを
取り入れているので、お子さんに学習への意欲が生まれ
集中して学べる環境を作っています。
お父さん・お母さんの中には、子どもに勉強を教える自信のないと
不安になる方がいるかもしれませんが、
ドラゼミは、学習ドリルに学習の達成の度合いとアドバイスが
書かれているので、子どもの学習理解や、アドバイスがすぐ
わかるようになっています。
小学校の学習準備をしっかり始めたい方には
自信をもってオススメしたい教材です。
ドラゼミ体験談
◆新潟県 Y・Uさん 息子が5歳のときから使ってみたんですけど 小学校に入る前に、文字や数字の予習を しっかりさせることができました。 最初のスタートがしっかりできたので 学校生活も順調です。 毎日、学校に行くのを楽しみにしています。 入学準備号が一番の役に立ちました。 ◆愛知県 Y・Sさん ドラゼミの教材は、しっかりしていて 学校の授業+αの力がついています。 教材のレベルも、難しすぎず簡単すぎずで 小学生には丁度いいです。 ドラゼミをやるようになって 学習の基礎をしっかりと身につけられる のが良かったです。 お陰で苦手な国語と算数の成績も大幅にあがって 得意科目になりました。 ドラゼミには感謝しています。 ◆東京都 H・Oさん 1年前からドラゼミをやっています。 小学校へ入る前に基礎学力を、と思って 娘に買ってみました。 どの教材にしようか迷いましたが ドラゼミは、ムダな付録もつかなくて 母親としては整理整頓に困らなくて良かったです。 内容は、子供の基礎学力がつくように よく考えられていると思いました。 今は、ひらがなも書けるようになり 簡単な足し算、引き算ができるようになりました。 |
→ さらに詳細へ 小学館【ドラゼミ】
ドラゼミがどのような教材なのか、無料の資料請求で
試してみることができます。
実際に使われている内容のものが届くので教材を一度体験してみて、
満足したら申し込んでみると確実だと思います。
今ならさらにお得なプレゼントもついてくるのでオススメです。
資料請求したお子さん全員に
実際に使われている教材のサンプルと
はってはがせる「ドラえもんの顔を作ろうシール」がもらえます!
年中時・年長児のお子さんには、ドラゼミ監修の陰山英男先生、
岸本裕史先生、高嶋喩先生による、幼児教育の秘訣が満載の
「家庭学習のすすめ」と、ドラえもんの手紙などが届きます。
今なら、「まちがいさがし」「ひろがる塗り絵」「ぬり文字」「作文」の
サンプルがついてきます。
知恵を伸ばす工夫が満載の教材を存分に体験できますよ。
年長児のお子さんには、さらに、
これで安心!入学準備が届きます。
入学前にしておきたいことのアドバイスが
たっぷりとつまったものがプレゼントされます。
入学前のお子さんは必見ですよ!
こんなにボリューム満載で
無料とは思えないくらいの幼児教材が届きます。
これだけでも、しばらくは十分楽しめると思いますよ。
ドラゼミがどのような教材が体験してみてください。
小学館【ドラゼミ】
◇ 小学生のお子さんがいるご家庭には
小学生のお子さんのいるご家庭の方が資料請求をすると、
ドラゼミのサンプル教材と一緒に、
学習仕方のポイントをまとめたものが届きます。
ドラゼミのスタッフがまとめた学年別克服アドバイス帳は、
子どもたちがつまずきやすい学習のポイントを
保護者の方にわかりやすく解説しています。
例えば、1年生では「くり上がりのあるたし算・を教える秘訣」
2年生では、「作文の書き方」、
3年生では、「かけ算の筆算」などなど
つまずきやすいポイントの克服の仕方を解説してくれます。
ドラゼミがどのような教材が是非体験してみてください。
さらに今なら、楽しく学んで自立する本
自分で学習するようになるための秘訣が書いた本が届きます。
ドラゼミの幼児教材についてもっと詳しく知りたい方は
HPにも詳細が記載されているので確認してみてください。
小学館【ドラゼミ】
>>ドラゼミ教材体験談のページへ
>>幼児教育 Tioppageへ