「がたんごとん」絵本で幼児教育(対象年齢 0歳〜
言葉とリズムに興味をもてる絵本です。
「がたんごとんがたんごとん」
作・絵: 安西水丸
出版社: 福音館書店
本体価格: \700
発行日: 1987年6月30日
ISBN: 4834002721
■ 絵本のあらすじ
汽車が進んでいきます。
「がたんごとん がたんごとん。」
走る汽車にのせてもらうのは、
コップとスプーン、哺乳ビン、りんごとバナナ。
それからねずみやねこまでのりこみます。
お話の展開が小さい子に理解しやすく、
親子でコミュニケーションするのにぴったりの作品です。
■ 絵本のレビュー
始めは、よくわからない様子でしたが、
絵本を「ガタンゴトン」と汽車の動きに合わせて
読みながら動かしてみると、
すぐに興味を持ってくれました。
カップとりんごがお気にいり
登場するページのりんごとカップが
登場すると、たたいては私のほうを向くので
「これはリンゴ」「これはカップ」
と返事をするとご機嫌にニコニコしてくれます。
■ この絵本から学ぼう、絵本幼児教育
繰り返し言葉が心地よい絵本です。
ストーリーは表紙からはじまっています。
「がたん ごとん がたん ごとん」
汽車を知らないお子さんでしたら
絵本をゆらしながら言ってあげると
いいと思います。
繰り返しの絵本を読み聞かせるときは
ゆっくりとした時間の流れを
意識するといいでしょう。
声を出して読むとより一層楽しめますよ。
赤ちゃんは最初しゃべれませんが
すぐ声をだせるようになるので
一緒に「ガタンゴトン」を言ってみましょう。
車のおもちゃで遊んだり
お父さんが汽車の役になって
お子さんを乗せてあげると喜びますよ。
(参考 絵本ナビ 絵本を読み聞かせと活用アイデア56)
![]() | 絵本教育は、絵本選びがとっても大切です。 お子さんに、発育に合った良質の絵本を プレゼントしてあげませんか? |
>>年齢別 絵本幼児教育一覧へ
>>幼児教育TOPページへ

