エチカの鏡 久保田カヨ子の英才教育7カ条
エチカの鏡で一躍有名になった
スーパーおばあちゃん「久保田カヨ子」
ご主人が脳科学の研究をしたことがきっかけで、
その理論に基づいた独自の育児方法を編み出し
息子を東大に入学させたというのです!
一体、どんな育児方法を実践されたのでしょうか。
カヨ子おばあちゃんいわく、
「育児は女性にとって最高のビジネスである」
このクリエイティブな仕事を成功させるために
妊娠後、いろんな人の育児方法を聞いて回り、
脳科学書と照らし合わせることで、脳科学に
基づいた独自の育児方法を見出せたそうです。
人間の脳は、歩き始めるまでに急成長し、
それまでの脳の成長具合によって、
一生が決まるとも言われています。
この時期がチャンスなんです!
0歳のこの時期を見逃してはいけないのです!
超一流の子供を育てるためには、
育児の中で、前頭連合野という脳の司令室を
活発に働かせ、鍛えることが重要なのだそうです。
価値のある脳を作り上げるための、
脳科学に基づく育児方法をご紹介しましょう。
【0歳児教育 7カ条】
(その1) オムツを替えるときは「必ず」声をかける
0歳でも、言葉を話す機能は既に働いています。
話すための技術が身についていないだけで
しっかりと話を聞いているのです。
(その2) 「いないいないばぁ」は1日5回以上
赤ちゃんが飽きるまで何度も繰り返ししましょう。
何回目で子供が反応するかはわかりません。
視線を集中し、物事を期待して待つという行動は
前頭連合野を鍛えるのです。
(その3) 子供服はカラフルなものを着せる
多くの色を見せることで、色を記憶し、
色彩センスが決まるのです。
(その4) なるべく「おんぶ」する
「おんぶ」は、平衡感覚を養うのにとても効果的。
成長後の運動能力に差が出ます。
(その5) 幼児語を使わない
幼児語を使うことは、脳の無駄遣いです。
幼児語を使えば、成長後に、また言葉を覚えなおし、
言い直す訓練が必要になってきます。
(その6) 箸や鉛筆は、大人が使っているのを何度も見せる
いきなり使わせるのではなく、
使っているのを何度も見せることにより、
正しい使い方を自然に学ぶようになります。
このとき、向かい合ってはいけません。
子供の後ろから手を動かして、同じ動きを見せましょう。
(その7) 「どっちが好き」かを決断させる
決断は前頭連合野において、最も重要な働きのひとつ。
人生において、選択したり、決断することは、日常茶飯事。
7つの極意、いろいろありますね。
でも、どれもすぐに実践できることばかりです。
今日から早速、始めてみましょう!
歩き始めるまでが勝負と言えども、
その後にも前頭連合野を鍛えることで
価値のある脳を育てることができるのです。
例えば、数字の読み上げを1から始めず、
10から下ることで、ゼロの感覚を教えたり、
約束事をしっかり守るということを、
大人が見本を見せることで学ばせたり・・・
うちの子は既に歩いているから手遅れだと
思わないでくださいね。
カヨ子おばあちゃんからの育児法、
まだまだ他にもたくさんありますよ。
久保田カヨ子から学ぶ一覧へ
幼児教育 教材Toppageへ