「ドラゼミ」を作った陰山先生に聞く幼児教育理論.


ドラえもんをテーマにした幼児教材ドラゼミ
どのように誕生したのでしょう?

ドラゼミの生みの親は、かなり著名な方でした。
ドラゼミをつくった人は、陰山英男先生という方です。

陰山先生は、兵庫県の山口小学校や、
広島県の尾道市立土堂小学校の先生で
いつも教育の現場にいた人物です。


教員時代に「百ます計算」や「読み書き計算」といった
繰り返し学習という幼児教育を生み出し、
当時話題になりました。

この幼児教育の結果は、驚くことに
短期間で目覚しい成果を上げています。

陰山先生は、新しい幼児教育理論を
確立した教育の第一人者
なのです。


先生時代の教員経験を通して、
学校教育現場の実際に見つめ、今の教育に不足しているものを
身をもって体験したそうです。

そこで生まれたのが「ドラゼミ」でした。



陰山先生が考える幼児教育で最も大切なこと」
一体何だったと思いますか?


学習効率の良い勉強でしょうか?

頭に詰め込む学習スタイルでしょうか?



いえいえ違います。


幼児教育は、楽しく学ぶことがもちろん必要なのですが、

「親と子のコミュニケーション」が何より大切」だと言っています。


幼児の時期は「親が気に欠けてくれている」という
「安心感」が必要なのです。


お子さんが「元気」に育つことは、
幼児教育の大切なキーワード

「家族の力」が大きく影響します。


ドラゼミは、教育方針や個別担任制度など、
きめ細かい指導も実践していますが、

肝心なところは、そこではないようです。


愛情も受けて育ったお子さんは、
学力が上がる可能性をいっぱいに秘めています。

幼児教育は、通信教材にまかせっきりにするのではなく

家庭そのものが、もう1つの学校となって
お子さんの教育をしっかり支えてあげる環境づくりを
実践しましょう。

ドラゼミをもっと知りたい方は、
無料の資料請求がオススメです。

資料請求をすると、
今ならさらにお得なプレゼントもついてきます。


年中児のお子さんには、


◇ ちえをのばそう ドラえもんおたのしみシート

「めいろ」や「タングラム」「ひろがるぬりえ」「ぬり文字」など、
知恵を伸ばす楽しい問題がいっぱいです。


◇ ドラゼミのテキスト(サンプル)


◇ 家庭学習のすすめ

ドラゼミ監修の陰山英男先生、岸本裕史先生、高嶋喩先生による、
幼児教育の秘訣を教えてくれます。


◇ ドラえもんからのお手紙

ドラゼミ」の添削テストを出すと、ドラえもんから
お子さん宛てのお手紙が届きます。そのサンプルが届きます。


◇ ドラえもんのかおをつくろうシール

はってはがせるシールで、ドラえもんのいろいろな表情がつくれます。




年長児のお子さんの家庭には、さらに


◇ 小学校の学習プランアドバイス

ドラゼミの生みの親の陰山先生から保護者の方に
入学前にぜひこれだけはやっておきたい取り組みをアドバイス。

ご家庭で準備すべきこと、お子さんが身につけるべきことを、
優先順位にそってわかりやすくご紹介。
6年間の学習の基礎はここから始まります


◇ 入学準備 これだけやっておけば
『だいじょうぶ!ノート』(サンプル版)

小学校入学までにおさえておきたい
学習のポイントをまとめた、入学準備コース後期特別教材。


も届きます。 (※時期により内容は異なることがあります)



無料とは思えないくらいの幼児教材が届きます。
これだけでも、しばらくは十分楽しめると思いますよ。


実際に使われている内容のものが届くので
教材を一度体験してみて、良かったと思ったら
申し込んでみるといいと思います。

yazirusi.jpg  さらに詳細はコチラ



◇ 小学生のお子さんがいるご家庭には


小学生のお子さんのいる家庭には、
資料請求をすると、次の資料が届きます。

こちらも役に立つ学習の仕方の解説など
盛りだくさんな内容です。


◇ ドラゼミ学年別 学習のつまずき克服アドバイス帳

子どもたちがつまずきやすい学習のポイントを
学年別にまとめています。

保護者の方にうれしいアドバイスがいっぱいです。


例えば、1年生では「くり上がりのあるたし算・
    くり下がりのあるひき算を教える秘訣」

2年生では、「作文で『書くことがないよ』と言われたら?」

3年生では、「かけ算の筆算をまちがえてしまう」

4年生では、「文章読解で、質問に合った答え方ができない」

5年生では、「わり算で小数点の移動のしかたがわからない」

6年生では、「分数の文章題がわからない」などを教えてくれます。



◇ 楽しく学んで自立する本

「自立」して学習できるようになるには、どうしたらいいのか。
陰山英男先生、宮川俊彦先生による秘訣が満載です。


◇ ドラえもんかおをつくろうシール

はってはがせるシールで、
ドラえもんのいろいろな表情がつくれます。


ドラゼミの幼児教材についてもっと詳しく知りたい方は
HPに詳細が記載されています。

yazirusi.jpg  詳細はコチラ


→ 小学館【ドラゼミ】 のホームページはこちらです


>>ドラゼミ幼児教材体験ぺーじ一覧へ


☆★☆★☆体験談お聞かせ下さい★☆★☆★☆

あなたの幼児教材幼児教育「体験談」を
お聞かせ下さい。

体験談、感想、お悩みなど、数種類の
アンケート項目を用意した投稿フォームを
用意しております。

こちらまで感想・ご意見などお待ちしています!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

>>幼児教育Toppageへ



このエントリーをはてなブックマークに追加