ドラえもんと幼児教育する幼児教材ドラゼミ もじ・かずドリル


年長(6歳)児用のドラゼミ幼児教材を紹介します。

ドラゼミ幼児教材は、
ひらがなと文字を覚える学習が中心です。

入学準備ドラゼミ2として教材の中にある
もじ・かずドリルを見てみましょう!

ドラえもんと<strong>幼児教育</strong>する<strong>幼児教材</strong><strong>ドラゼミ</strong> もじかずドリル



テキストをみてみると
すべてのページがイラストつきで
問題が紹介されています。

これだとすぐ頭でイメージできますね。


ドラえもんのキャラクターが次々と登場するので
お子さんも学習する気持ちではなく
楽しんで学ぶことができると思います。

ひらがなの勉強は、お子さんの関心のある
単語で、イラストをみながら学習できます。

例えば、7月の学習では、
しかの「し」、つきの「つ」、くまの「く」の字を
お手本の文字を見ながら書く練習をしていきます。


ドラえもんと<strong>幼児教育</strong>する<strong>幼児教材</strong><strong>ドラゼミ</strong> もじかずドリル

このページでは、一筆でかけるものからひらがなを
練習させるようです。

お子さんに達成感をもたせることで、
自信をつけさせる工夫を感じました。



数を覚える学習では、
海のイラスト使うような工夫がしてあります。

数をかぞえる問題では、
魚を数えるものを紹介していて

7月の学習では、
6から10までの数を数えて数字で書くおけいこがあります。



ドラえもんと<strong>幼児教育</strong>する<strong>幼児教材</strong><strong>ドラゼミ</strong> もじかずドリル

学習するどのページにも、
すくすくアドバイスというものが下に書いてあります。

例えば、「8」や「9」は書きにくいので注意が必要!
などのコメントが書いてあるので、

子どもに教える自信がない・・
子どもにとって、どこか難しいところかな・・?

というのもすぐわかりますよ。


お父さん、お母さんへのアドバイスもかかれているので
読みながら学習すれば立派な先生に早変わりですね。


学習していくと、お子さんの得意なところと
苦手なところがでてくると思います。

できないところは、消したり、問題をコピーしたりして
もう一度勉強させてあげましょう。

繰り返して学習すると、深く記憶されて
なかなか忘れなくなりますよ!

学習した後は、お子さんの取り組む姿勢を褒めてあげましょう。
努力を認めることで、お子さんのやる気を引き出して
伸ばす力になりますよ。


■ 感想・総評


もじ・かずドリルは、もじとかずを楽しく
繰り返しできるおけいこの本だと思います。

小学校に入学前に、もじ・かずの基本がしっかり
身に付くと思います!


イラストを中心の学習するので、
お子さんは、抵抗感なく学習を始めることができると感じました。

クイズやパズルなど、お子さんの好奇心をくすぐりながら
ドラえもんと一緒に学習していくなかで
学習習慣を身につけたり、達成感や自信もつけながら
学ぶ楽しさを知ることができます。


お子さんの好奇心を育てて、自分から進んで
勉強する子になっていける教材だと思いました。


この教材は、無料で資料請求ができます

→ 小学館【ドラゼミ】の無料サンプルを試してみたい方はコチラ


-関連ページ-

>>ドラゼミの無料資料請求をレポートしました!

>>ドラゼミの幼児教材体験談一覧へ

>>幼児教材診断「ドラゼミ」の評判、レビュ―


幼児教育




このエントリーをはてなブックマークに追加