幼児の好き嫌いを失くす5つのテクニック


調理を工夫や、食べ物に関心をもたせるようにしましょう。
・料理で一工夫して克服しよう


野菜嫌いな子には
お子さんの大好きな料理に入れてみるといいですよ。


ピーマンやにんじんなどの野菜は隠してしまいましょう。

細かくみじん切りにしてハンバーグや餃子などに
入れて見えないようにします。
すり下ろしてカレーに入れてみる方法もあります。
炊き込みご飯にするとよく食べてくれますよ。

それをクリアしたら今度は、細かいままで
見えるようにして食べさせます。

ここまでくれば、大丈夫です。

食べられた時に、褒めてあげましょう!



ブロッコリーやセロリ、キュウリ、トマトなどの
野菜は、マヨネーズかタルタルソースをかけましょう。


お子さんはタルタルソースやマヨネーズが
が大好きです。まずは、タルタルソースを
少しなめさせて興味をひかせて、
野菜にかけて食べさせてみましょう。



魚嫌いのお子さんは、味や食感が嫌がることが多いので
お魚は煮魚にして甘くしてみるといいですよ。

あと、骨をとってあげてください。
骨が嫌な子もいます。



・食べたいと思わせる


お父さん・お母さんが美味しそうに食べると
お子さんは興味をもちます。


まず親が食べてからお子さんに食べさせてみましょう。

最初は一口だけでも食べられるようにさせて
毎日やっていくうちに、
少しずつ食べれるようになっていきますよ。



・一緒に料理をする


お父さん、お母さんと一緒に料理をつくると
お子さんは食べ物に興味がでてきます。

例えば、ブロッコリーをお湯から上げた時に、
水で少し冷やしたり、嫌いな野菜の皮をむかせたり、
卵を割ってもらいましょう。

食べてる時に「これ、○○ちゃんが作ってくれた野菜だよ」
と言って、先に食べ「おいしい!」と言って、

お子さんの興味をひいてみて下さい。
きっと食べられるようになります。



・野菜を育ててみる


自分で育てて収穫した野菜は
お子さんの興味の度合いが全然違います。

小さいうちに食べものを自分で育てて
食べることは、生きる上でとても大切なこと
ですし、

成長を観察して、変化をみることは
脳の発達にもいいことです。

味もとりたてのものは、甘くて美味しいです。
是非、野菜を育ててみましょう。

(ミニ)トマトや、ピーマン、キュウリは
簡単に作れますよ。



・友達と一緒に食べる


幼稚園などのご飯のときに、お友達が食べるのを見ると
負けずに食べるようです。

友達どうしでワイワイ楽しみながら食べる
と案外食べれるようになります。




色んなものを食べられるようになると
その分、味のバリエーションが増え、
食べることもどんどん楽しくなっていきます。

好き嫌いを克服して栄養まんてん、
健康な体づくりをしていきましょう。

>>食育幼児教育の仕方一覧へ
>>幼児教育 トップページへ


新感覚タブレッド教材RISUの説明 新感覚タブレッド教材RISU
このエントリーをはてなブックマークに追加