右脳を刺激するフラッシュカードの仕方


フラッシュカードの実践方法をご紹介します。
右脳教育を実際にやってみましょう。

■ フラッシュカードの仕方


フラッシュカードは、一定のリズムで
テンポよくめくっていくのがコツです。

速さとリズムがあると、幼児は集中して
右脳が活性します。


1枚の時間は長くても2秒ぐらいで
めくりましょう。

練習すれば、1秒以内にめくることも
可能ですよ。


カードの持ち方は、右利きの人だったら、
左手でカードの下を持ち、右手でカードを
めくるとめくりやすいです。


めくった後は、カードを下に
落としていく方法と、

カードの上の部分に穴をあけて
リングでとめておき、
後ろにめくっていく方法があります。


めくる時にカードに書いてある言葉を
言いながらめくっていきましょう。

例えば、新幹線と書いてあったら
「新幹線!」と言いながらめくります。

お子さんにも復唱してもらいましょう。


慣れてきたらこちらは、お子さんに
読んでもらい、こちらは相槌をうつ
ようにすれば、よりスピーディーにできます。


間違えないでほしいのは、後ろのカードを
手前にもってはきません。

この方法だと、めくるのが遅くなってしまうし、
何というカードが見えているのかがわからないので
時間がかかってしまいます。


リズムとスピードがフラッシュカード
教育のきもです。



>>フラッシュカード幼児教育一覧へ

>>幼児教育・教材Toppage(教材ランキング)へ




◆ お子さんの右脳を鍛える幼児教材


右脳が活発に働いている幼児期は、右脳を鍛える絶好の機会です。

右脳を鍛える最適な幼児教材
「七田式はっぴぃタイム」をオススメします。


<strong>はっぴいタイム</strong>画像


はっぴぃタイムは、DVDの映像フラッシュを利用し、
数字、英語、言葉などを覚えることができます。


>>はっぴぃタイムの教材口コミ・体験・評価のページへ

>>七田式はっぴぃタイム教材のホームページへ


>>幼児教育・教材Toppage(教材ランキング)へ



新感覚タブレッド教材RISUの説明 新感覚タブレッド教材RISU
このエントリーをはてなブックマークに追加